南開工業は日本経済の高度成長期、まさに大量生産・大量消費・ 大量廃棄の社会が始まろうとしていた時に、「写真用ベースの リサイクル」という仕事で創業いたしました。 以後、一貫して環境良化事業を主業務として発展してまいりました。
創業時から始めた仕事でしたが、お客様と地域の方々から、たくさん の温かいご支援とご指導、協力をいただき、幾多の困難を乗り越えて まいりました。
今また、昨年からの大変厳しい状況に対し数々の施策で当社自身も
変化しながら立ち向かっております。現在は、富士ゼロックス㈱様
の「複写機用消耗品」の再生事業と、トナーカートリッジの安全・
安心な処理、プラスチックやペットボトルのリサイクルなどを主業務として行っています。
また、富士フイルム㈱様の「レンズ付フィルム『写ルンです』」の
リサイクルには長年携わってきています。
さらに、これらの事業を通じて培った技術を応用し、プラスチック成形
や製品加工事業を行っております。
これらの事業の遂行にあたっては、環境規制の遵守、環境を配慮した
安全・安心かつ高度の資源化を目標にして、LCA(ライフサイクル
アセスメント)による評価手法も導入しています。
産業廃棄物の収集運搬、中間処理の許可取得はもとよりISO14001の
取得に加え、リユース・リサイクルにも品質を重視しISO9001、さらに
特定の事業所でISO27001(情報セキュリティーマネジメントシステム)
を取得しております。
また、環境技術の開発推進や、南足柄市との「環境保全遵守協定」
の締結等、自然環境及び地域社会との共生を大切にし、お客様が
感動していただける企業活動を目指し続けております。
金太郎の故郷・南足柄、あじさいの町・開成にしっかり根を下ろして、
地域社会への奉仕活動を進めつつ、地球環境の維持・向上にお役に
立ちたいと「Think globally, Act locally」の精神で事業活動を推進して
います。
資源循環型社会の到来を迎え、培ってきた環境技術と全社員の志を
結集して、お客様と社会に貢献し続け、強く必要とされる存在となれる
よう力強く前進してまいります。
皆様の一層のご指導をお願いします。